ゆう

夕食

 

かってきたおそうざい(2割引き)のししゃもフライ

きゅうり(味ぽんとじゃこ)

そこまでは食った

おいしい

味ぽんがのこっているのでそれにししゃもフライをつけて

味つけてくうとおいしい

 

すじなし隠元鳥皮のオーブン焼きはできたのだが

本来はここになにかおいしい「ソース」をかけるべき

ウスターではなくて

よくフランス料理などにあるような

味の濃い

どうぶつエキスと塩と脂とあとなにかで構成されたような

やつドロリ

インドだとスパイスの出番なのだがそれをうつすためには

小麦粉系が必要になるであろう

ドミグラスソースとかゼロからつくるときのレシピは

どうなっているのだろう

 

引用

<材料> 出来上がり約3リットル

牛すじ肉3Kg×3日分、鶏がら3羽分×3日分、

玉ねぎ200g×3日分、にんじん100g×3日分、

セロリ100g×3日分、赤ワイン750ml、

トマトペースト150g、トマトピューレ150g、

ブーケ・ガルニ1束、水適量、茶色のルー400g、サラダ油適量、

塩・こしょう各適量

すげえ

さすが本格派は違うね

 

ここで「茶色のルー」というものが小麦粉の関連するところで 

その「茶色のルー」はどうやってつくるかというと

 

①.取っておいた油(牛すじを焼いた時に出た焼き油)を、鍋に入れて熱して、ふるった強力粉を一度に加える。

②.低温のオーブンに入れて焼く(均一に火が通るように時々かき混ぜる)。

③.時間をかけて茶色のルーを作る。

④.ルーは冷やし固めて、細かく刻んでおく。

というものです 

つまり小麦粉(強力粉)を油であえて加熱するとルーになるのだね

 

英国で「カレー」なるものが英国化されたときにも「ルー」だったのだろう

 

ちなみにOxford Languegesによれば「ルー」とは

小麦粉をバターで炒(いた)めたもの。ソースなどにとろみをつけるのに使う。

だそうです

 

ちなみに出典は辻調のサイトです

URL

https://www.tsujicho.com/column/cat657/post-307.html

【半歩プロの西洋料理】 デミグラスソースとは」

2013年です

 

まあつくって4日後に食うってんだから

やつらの思考はそういうレベルで美食だよ

 

大陸ヨーロッパに行ったことがない 

 

モスクワとロンドンしか行ったことがない

 

しぬまでにはいくべき

 

シチリアでも

ウンブリアでも

パドヴァでも

ミラノでも

ウィーンでも

コソボでも

どこでもいい

ジョージアの首都はトビリシ

 

正解です

 

料理がおいしいって評判のくに

東南アジアの料理が実際おいしいというのは

もう知ったから

欧州にいきたい

 

言葉の通じなさをあじわいたい

 

ヒロシが迷宮食堂でやってるみたいなやつね

 

ミーハー

 

あとキャンプ

 

 メスティン炊き込みごはん

米が好きなのは日本人だけではなく

スペイン人もパエリアつくるじゃろ

 

インドパキスタンバングラの人たちも

ビリヤニ食うよね

 バスマティ米は儀式などにつかう高級米らしいよ

(参考図書より)