測定

まあそれで

テーマをもって考えるのはきらいではないので考えていたが

だいたいいまのオレの数学的能力の見積もりができた

と思うので

無謀なことへはいかず

いまある課題に専念するという新たな指針ができたのは

よろこばしい

 

まあそうよ

 

理系の世界だって結局文章と記号により説明されたものを

理解してかつそこで何が問われているのかの

読解が必要なんでしょ

その中に記号世界があって

オレはその記号世界のイメージがオレの血肉になっていないので

イメージの写し取りができないのだ

それでわかんなくなるのねー

 

というか理系世界の中にたぶん統一理論的なものがあって

理系でなぜ物理がまず第一の学問であるかはだんだん

イメージが見えてきた

つまりそれが中心にあったのは古代からそうだったんだよ

 

うごくもの

動いていないが潜在的に動いているもの

とかね

重さ

があって重いものは机から落ちたり坂からころがったりするんでしょ

 

まあイメージとしてはこうよ

https://www.jps.or.jp/books/50thkinen/50th_11/006.html

日本物理学会のページだけどね

 

まあそれでね

 

別に電気やるから理系人間にならなくては

ということではない

おそらく電気の基礎的資格をとるだけなら

それほど多くの数学的物理的な学問を修める必要はないだろう

しかしその

なぜ

それらが研究され実用に処されるまでに至ったかの道のりの中には

確実にこれまでの科学革命を経たみちのりがあって

理系学問の中の物理の学問が辿ってきたみちのりがおよそ

すべて

とはいわなくても

可成り多く

そこにはあるのであって

それは数学の人物理の人化学の人(モルとかさあ)

を問わずおそらくは常識レベルでそうなのだ

それを知っているのが常識というか

電磁気とは磁力の中で電流を流すときに力に変換できる

ということ(で いいの?)だと思うんだが

その原理はモーターだからフレミング左手の法則なわけでしょ

それを

理系のやつは物理をとってなくても

知っている

というか理系で物理とらなくてすむことなんてあるかい

数学物理はどっちもやるだろ

選択は化学をとるか地学をとるか

ちがうのかい?

 

いま検索していてオレは生物の存在を忘れていたことに

きがついた

さすが文系人間

そんなことはもう記憶の彼方だわ

 

人生ベスト10楽曲に

岡崎律子曲は2つはいるね

春の歓び

A happy life

 

あと8つしかないってどういうこと

無数に好きな曲があるのに