sanukimichiru’s blog

なにかありましたらkurohakoshobou@gmail.com まで(@は正しいものに直してね)

そのご

そのご蒸しすぎている夕方をあるき駅から電車

ドトールのある都会でドトールブレンドMとジャーマンドッグ

うまい

すぐかえる

あつい

さましてからフロいってかえってきて夕食

 

くいおわって劇的にねむい

ねます

ASMRきいてると眠気がどんどんくる

 

パンキンさんは医者のときと床屋のときと

ホテルのときでぜんぜんちがうが

ミヤリンさんとおなじく

顔をすこしだけ顎のところだけうつして顔全体を

うつさない天才である

ぜったい動いちゃうと思うんだけどねえ~~

すごいよ

 

そのへん

NARA先生はいろいろ爆発しているし

Latte先生は最早偉人の領域である

韓国出身YOUTUBE人でASMRを名乗る人の中で

もっともソロ女性YOUTUBEでフォロワーの多い人は

誰なのだろうか?

こういうのはaiにきくとなんていうのかねえ

 

以下が回答です(けっこう調べる試行錯誤がわかるのが

GENSPARKのいいところですね)

YOUTUBEは直で調べられないとかねえ~~

 

”これまでの調査結果をまとめると、収集した情報から韓国出身の女性ASMR YouTuberのチャンネル登録者数ランキングをお答えできます。

**韓国出身の女性ASMR YouTuberチャンネル登録者数ランキング TOP5**

## **1位:Jane ASMR 제인 - 約1,840万人**
![Jane ASMR](https://yt3.googleusercontent.com/J-0rjjHqxDCRn3V76hKwUhcvnQeuTg_6W1DlcIU5e6ULhtHC5NyJR4sH_frqZRpKbaeJ4yePFQ=s900-c-k-c0x00ffffff-no-rj)

韓国で最も登録者数の多い女性ASMR YouTuberです。主にムクバン(食べ放送)とASMRを組み合わせたコンテンツで人気を博しています。カラフルで視覚的にも魅力的な食べ物を使ったASMR動画で、世界中のファンから愛されています。

## **2位:Latte ASMR - 約207万人**
韓国語、日本語、英語の3か国語を駆使するASMRアーティスト。本名は이슬기(イ・スルギ)です。ロールプレイやシチュエーション動画で特に人気が高く、高品質な音響技術と美しいビジュアルで知られています。日本のファンも多く、日本語での動画も頻繁に投稿しています。

## **3位:[ASMR]nara_나라 - 約200万人**
非常に美しいビジュアルで人気の韓国女性ASMRアーティストです。耳かきASMRや双子設定でのコンテンツなど、多様なASMRトリガーを提供しています。特に耳のケアや囁き声のコンテンツで高い評価を得ています。

## **4位:ASMR Suna - 約185万人**
不眠症治療やリラクゼーションに特化したASMRコンテンツで知られています。口音、食事音、ロールプレイ、ソフトな囁き声を特徴としており、ソウルを拠点に活動しています。特に睡眠導入効果の高いコンテンツで人気です。

## **5位:Hong Sound - 約183万人**
ムクバンとASMR食事音を専門とするクリエイターです。特に辛い料理や韓国の伝統料理を使った「本物の食事音」体験を提供することで有名です。2015年からYouTubeで活動を開始し、7億回以上の総再生回数を記録しています。

これらの情報は2024年の複数の調査とランキングデータに基づいています。韓国のASMR界は非常に発達しており、特にJane ASMRの1,840万人という登録者数は、世界のASMR YouTuberの中でも最高レベルの数字です。

参考資料:
- [Beacons Korean ASMR YouTubers Guide](https://beacons.ai/i/blog/korean-asmr-youtubers)
- [Top ASMR Artists Analysis](https://ganknow.com/blog/asmr-artists/)
- [Korean YouTuber Ranking](https://ships-himajin-blog.com/asmr-youtuber-korea/)”

 

以上です

 

まあオレがみてるくらいだから韓国FemaleASMR界の層が厚いのは

いうまでもない

あといわゆるコーカソイドの人の動画はみるきがしないという

オレの性癖がありますね

なんでかしらんが魅力を感じないわけですよ

なんでかねえ==~

そういう言語化できない好みみたいなのこそが

あるんじゃないの(そういうのを称して人間的な論理化できない部分

とかよくいいますよね)

単にロジックがないだけのことなんですけどね

 

だって顔のこのみとかさあ

わからんじゃん

要素分解できないし

バイト帰宅し洗濯20L

これを干したら

電車にのって

ジャーマンドッグくいにいく

電車散歩であり

たのしいな

 

今日はべつになにもなかった

休みの人がおおかった

いいのかねえ

なんでもいいかべつに

このあと月末月初がくるので面倒なのだがべつに

やりきれんぶぶんをほっといてもだれかが

死ぬわけではないので

どうでもいいか~~

である

 

基本どうでもいい

 

どうでもよくないことは少ししかないのである

 

少ししかない

そしてべつに希少でもない

オレにとっては大事だというだけでそれは個人的なことだ

個人的なことこそが真に大事なことで

別に誰にも開示しないけど心の中で個人的に大事におもっている

ことがいくつかありそれは開示しないゆえに

ある意味永遠である

永遠ってのは誰もそれを知らないということだ

オレがしんだらそこですべてきえていくのである

 

よきかな

 

駄目と思ってもダメっていう認識予想がちがうだろうということも

あるしね

宝くじはだいたいすべて外れるのでダメって思うけど

 

そういう

日帰り山歩き楽しい計画

tozanguchinavi.com

 

黒戸尾根に9月1日にいく日帰り登山けいかく

あのオレのモンベルの登山靴はなぜ左だけ

内果が当たるようになっているのか?

いまのうちにひろげておかなくては

 

https://www.google.com/maps/place/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B6%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@35.7879798,138.292371,15z

 

うちからだいたい180KMってとこだね

まあまあじゃん

 

 

なんども同じことを書くことを躊躇しない

そういういみでは

「失敗するぞ!」を実践するのってけっこうな

いい(まれ)ことだと思うのよね

 

失敗するぞ!的な勢いでもないとはじめられないというイメージ戦略でも

あるけど

実際失敗すると痛いわけじゃないですかあ~

 

痛いのをあえてやりにいくのってけっこうなアレじゃないですか

オレがいままで考えてそして実行しなかったのがいくつかあるけど

・本気で国家1種公務員に挑戦

しなかったねえ~~

・移住

してないねえ)今後する可能性はある)

・自営業開業

これからだよ!

みたいなことですわよ

 

国家1種はいっぺんやってみたかったが

なんとなくさあ~~当時のオレの考えるイメージとは違ったんだよね~~

それで院かなあ=と思ったけどそれも違ったんだよね~~

 

やってみないと違うかどうかもわからんわけだが

 

・農業

あまりにハードルがいっぱいあるわりにはぜんぜん楽しくなさそうだったんだよ

ね~~(あのJAしんしろの研修会見学会がさあ~~)

そうなんですよ

たのしくなさそうなんですよ

 

ゆいいつちょっと楽しそうなのが本屋やってる人だったというのはあるね

あるある

実際にそれはあるよ

 

2ねんがげんど

なんでかって

 

あたりまえだ

 

オレには寿命というものがあり

50代をこのまま塗りつぶすわけにはいかないもんで

 

しょうがないわねえ

 

2ねんが限度ですわよこのバイト

だいたい

オレは宿泊登山もしたいし海外旅行もいきたい人なのでね

そういう人はすべての人ではない

すべての人が平均的ななにかをもっておるのではなく

個々の人間がそれぞれ別の欲望をもっているのだ

 

オレは適度にはたらいて適度に旅行したいだけだが

バイトが連休長いのができないバイトなばあいには

バイトをやめるしかないだろどんなバイトだったとしてもね

それをやめて失うものはほとんどない

オレには失うものがないのだ

 

いい言葉だ

 

じっさい失うといってもやっすい時給のおちんぎんを失うだけである

収入がなければ社会保険料には減免があり所得税もはらわんでいい可能性があります

資産を守ると言ういみではね

 

オレが戦場ではなにもかんじないメンタルでいくことを方針として

決定したものの

 

実際に実家生活ができるかというとそうでもないが

二重生活ならできなくはない

つまり古書店本拠は住民票のある実家

寝泊まり生活はこっちアパート

という使い分けである

できる

それならできるだろである

実際問題であるからし

 

合理的

 

専門家のメリット

実家の親の⽼⽼介護をどう⾒守る︖ 遠距離の⼦どもが備えておくべきことを専⾨家に聞いた|tayorini by LIFULL介護

 

唯一無二の答え「一番こわいのはなにか」

 

→共倒れ

 

なるほど

 

それがわかれば要点は完成

対策は

「一刻もはやく専門家を頼る」つまり

要介護でもMSWでもなんでもいいから

ケアマネあるいは社協でも行政でも

つながりをつくれるところへかけこむ関連

 

そうじゃないと急なショートステイとかの緊急避難策も使えない

まさに