ゆう

YJかった

うーん

推しの子がよかった

みんながんばれ

そうがんばって

 

茶店で週プレと週刊文春読んできた

プレは宇垣総裁のやつだが

何食ったかの日誌だった

正直あまり面白くない

編集者のミスではないかと思う

文春は宇垣週ではなかった

まあいい

「ハーフ・オブ・イット」をやはり

ネットフリックスで見るべきと思ったので

よんだ価値はある

文春は書評コーナーが充実しているが

アーレント「人間の条件」があった

 

ちくまの紹介ページより引用

条件づけられた人間が環境に働きかける内発的な能力、すなわち「人間の条件」の最も基本的要素となる活動力は、《労働》《仕事》《活動》の三側面から考察することができよう。ところが《労働》の優位のもと、《仕事》《活動》が人間的意味を失った近代以降、現代世界の危機が用意されることになったのである。

筑摩書房 人間の条件 / ハンナ・アレント 著, 志水 速雄 著

 

アーレントの話をきいているとあまり「社会」というものが

いいものとは思えなくなる

というか

現代社会」なのかもしれないね

 社会は

単一の「社会的価値づけ」を行って

なんか

そんなになんか世の中をおもしろくなくする

方向に

みえる

 

まあギリシア古代の「社会」とかからみたら

近現代は

まっくらにみえるのだろうね

 

奴隷制さえもなんかいいこともあったみたいに

みえたり

 

そういう感じをうけたり

 

する

 

でもまあべつにアーレントを批判したいわけではなく

そもそもアーレントは話が長い

のだそうな

ちゃんと読んでからでないとほんとはなにもいえない

のでしょう

 

でも週刊誌でそういうことの入り口のあたりに興味が

かんじられるだけでもいいではないか