帰宅

午前の外出を経てきたく

鼻は

超ひどい

 

図書館へ

週刊文春(宇垣総裁号)よむ

今週の題材は

フィーヤン掲載「こっち向いてよ向井くん」

既刊3巻まであり連載中

自分の幸せもわからんから恋も愛もうまくいかない向井くん

誰もわかっている人がいない

宇垣総裁自身もじぶんの「幸せ」の形が

どういう形なのかがまどわされてわからぬという(本当に

わからないかどうかは別問題)

日本の仕事する30代の生活と精神の

精神生活の

不安定さ(価値の紊乱)

 

紊乱とは:

みだすこと みだれること

 

そう

価値というのは体系であって

そもそもはヒエラルキー(上と下の方向が決まっている)

確定しているものだった

 

だが「人それぞれ」というネーミングが登場して

そこからわからなくなる

 

ネーミング(一時の流行ではなく、人はそれぞれの”価値”を

もつことが あたりまえにそうなんだ と いう ことについて

の 名前をつけることになって という意味合い)

 

自分がそれを決めればいいんだということがあったとしても

それを決めるには

そもそもが「外からなにかを学んだ」ことを材料にして判断するしかない

のであって

ということは外からのこれまである既存の価値体系から

影響をうけないわけはないのである

 

他人に惑わされない

というのは難しいことよ

 

そもそもの金の金銭の資本の

それをお金であることにするという約束ゴト(フィクション)も

他人がつくった価値体系だからねえ

生まれたときにはそれが既にあったわけだし

 

なんにせよ

 

我々は混乱の時代をいきている

混迷の現代

 

現代というものが混迷でなかったことなどなかったのだが

 

(江戸時代が平和だったというのはウソで

江戸だって300年の中でゆれうごき人ごろし)

 

とかね