これあれです
平日午前のTBSラジオ朝ワイドでは
長年
あの人
えーっと
榎さんのおはようさんじゃなくて
ええと
大沢悠里さんのやつやっててそこでリスナーへのよびかけが
とくに病気療養中のかた(入院中でも自宅療養でも)へのよびかけとか
つまり「いろんな人」によびかけてたのを
ジェーン・スーもそれをうけついでいるのであるが
しかし所詮ラジオの時間割ではすべての人によびかけることは不可能で
そうなると
「お仕事中介護療養中子育て・・」とか連ねた中に
「オレはうつで家にいるけどオレはこれに入ってない!」とか
言い出すやつがいてもさもありなんであるが
1 そもそも表現の中に具体的に自分のことが入っていないのはそれは無理というものでスーも全世界を相手にしてるわけじゃないーーー個別具体は表現として無理なんだよ
2 その上で「オレが入ってない!」とさわぐのは
オレが入ってないんだろ!とあらかじめ騒いでいることにも似ている
3 というのは「オレ」=「疎外されてる」という自意識があるので
どこにいってもオレはそう思うだろうー^たとえ「鬱の方!」と呼びかけられた
としても「オレはホンモノのウツじゃないし」とか言い出すのがオレである
4 だからこういう人を相手にしないほうがいい
ということになるのだが
一方でオレが自覚的な主体だとして
オレは
まず3をどうにかしたほうがいいねとオレは思うのである
疎外されてるとかされてないとかどうやって診断してるの?
主体の自覚?つまり主観?
主観はなにの根拠もないからねえ~~~
つまり本当かうそか「本人がそういうんだから本当だ」と本人だけがそういいますが
だれも外からそれを確認することができないのです
だから疎外のあるなしはあんたが決めるんだよ
って言いたいね
そもそも疎外されてると何が具体的に被害なの?
被害者だ!って思うだけじゃないの?
とか思うわ
もちろんオレがそういうワナにとらわれたときは違うこというよ
あたりまえじゃん
オレが主体だもの!