4月25日(木)

はあやっと木曜まできたぜ

きたぜきたぜ

まあそうだぜ

 

朝はやっと雲がどこかへ流れていき

木曜なので夜明けをみながら車をはしらせおおきな

JRを越える陸橋をわたると

上からとおく東の山がみえて

東の山の上によこにながく覆いかぶさるような雲がみえた

雲はあきらかにひくく山を隠すようにひろがって

まるで粘菌が土の上を水平にひろくひろがって覆いかぶさるそして食う

粘菌は何を食うかといえば

 

菌類・細菌を食っているのだ(知らなかった)

 

解説

https://kagakubar.com/evolution/42.html

 

いわゆる物質循環があり

分解者としての細菌類・菌類がいることは知っていたが

さらにそれを食うのが粘菌(変性菌)であることはしらなかった

あのねば^ーとしたやつらはそういうものを食うていたのか

ふうむ

 

しらないことだらけだね

 

そのように朝はあさらしくかがやいていた

なにしろ高いところが好きだ

だから平な平原に「見晴らし台」みたいなのがあるといいね

 

士幌もそういうのの丘の地帯があるってきくよ

というかそもそもまったいらなどではないし

 

それこそ「銀の匙」(荒川弘)の舞台は帯広だときくが

ちゃんと読んでいないのでわからぬ

 

銀の匙とじゃじゃ馬(略(

は二大北海道自然牧場系大河マンガとしてちゃんと読みたいところである

オレにはそういうちゃんと読み返すべきというマンガが

多すぎる

リスト化して読みにいくべき

そうしないと一生読まない

そういうアレが多い

「そうしないと一生それしない」

海外旅行だって死ぬほどいきたいほどではないものの

その一歩手前くらいには「すごくいきたい」のである

 

すごくしたい

それをしたい

 

じっさい「旅」においては現地にいってから

ぽかーんとしてしまうこともあるので

事前のしらべも重要であるというのはこれまでの経験でオレが

学んだことであるが他人に言うほどのことでもない

 

旅の記憶というのは案外どうでもいい光景のほうが

脳にのこるもんでね