午後

昼めしのおいしいラーメンをくって

麺なので消化もいいし

そんなに眠気がないので図書館まで歩いていく

(歩いていけるのはいい・・・)

発達心理学と青年心理学の分厚いやつ(まあ用語辞典というか

その業界の定説をかためたものというか)を

ぺらぺらする

やはりヴィゴツキーはその業界ではビッグネームである

しかし

「言語で思考する」とか

「社会とのかかわりで精神機能が発達する」とか

それって当たり前のことを言っただけじゃないの>?

とか思ってしまうのだがそうではなくて

それにはきっと発達系の心理学研究の歴史の中の

定説

の流れがあるのだろう

ピアジェに対してヴィゴツキーが反論したようにね

 

しかし最近の研究というかね

ティーンは最近はこころのうちを深く開示することなく

群れるくせに触れ合うことは忌避している」など

そういう分析の文章にふれるのもこういうレファレンスに

あたればこそである

 

まあそのとおりですわ多分

オレは現代の青年ではないから実感じゃないけど

とにかく

人間間の距離(心理的距離)は実際には離れてきていると

思うのよね

他人からどう思われるのかこわい

っていうしね

こわいから

そのへんにいる人と同じように行動する

ってのよね

ちょっとはずれて目立つといじめられるしね

きゅうくつで

いやだわ

あのハンドブック役にたつなあ

また読みにいこう