昨夜ツイッターで

(自分注・詳しく実名をここにださんので

あとで自分でノーチ書き出しメモまとめつくり実名ありで

お願いします)

 

2題書いてみたがつまり

それは同じことを書いているのでもあるけれど

1つめは

 

コンピュータサイエンスの学位をとっただけではソフトウェア業界で実際に働くには十分ではない」「それはなぜか?」

「それ以外にも〇〇が必要だからだ」「〇〇とは・・・」

という話であった

〇〇とはというリストもあるのだが他人様のブログなんでやめとく

 

要約だけすると〇〇とはソフトウェアをつかったとき

・それを使う人間

・人間への伝え方

・それが使われる環境

・環境における問題点

抽出とこみゅにけーしょんである

まあしかしその話にもっていくために「こういう本を」読んだが

「共通点として」という流れなのでコンピュータサイエンスの前に

どんな本だったかというとその本は

建築の本で

イキって建築を見た目だけクールにしても大失敗ということらしい

のでその建築の本(新書だから一般向け)を探してくればいいと

思うのであった

 

こういう話は結局プロジェクトマネジメントのあの人のいつも言うことと

おんなじで全て人間が集団でなにかをしようとするときの

こと

のわけだと思って見えてオレにはそう見えるのであって

現場あちこちあっても根底にある問題(人間が複数いて課題がそこに

あるんだけど課題を達成させない原因はそんなに簡単には見えないし

解決もしない)

に取り組むための方法手段いままでの経験等々

マニュアル職というものがいわれるがあれは立派なものであって

教育として最速で他人になにかをやらせるには最高だが

問題はそこに書いてないことがおこることとおきたときにどうすればいいか

なんだろうな~~

 

2つめ

1つ目ともちろん関連しているんだが

「教育」のことで

つまり他人から他人へなにかを伝える伝わる

しかもそれはただの情報のRAWではなくて

その情報が何とコネクトしていて何のためにつかわれ

その背景には何があるかなどの「総合的」な「教育」のことである

 

がっこうのみならずすべて

職場でもなんでも人間が組織で行うことは

先にいたやつとあとからきたやつがいるのだから

「教育」は行われるに決まっており

最低限これを伝えなければということもあり

また

「このような背景がある故にこのようにするのだ」という

教育ー説明ー指導ー指示

が行われていると思うのである

 

構造がわからん場所で指示だけしてもそれは

空の指示ということになり

機械にやらせりゃいいのである

そうじゃなくて背景があってそれを学習して

このような背景があるからこのようにしろ

と指示をすれば

AのときB

A’だった場合にはBでいいのか>?

AAだった場合には?>

ANだった場合には?

という無数の変化(バリエーション)に対して

多少は指示なくとも考える脳が

働く可能性があるであろうという話である

 

実際問題として「エアコン問題」とか

電気代金と建築の特徴と外気の温度湿度と

そこにいる人間のデマンドと客の人数が関係するわけじゃん

マジでそれ毎日ちがうかもしれないじゃんね

あと空気は思ってたよりも対流

しない

しないんだよこれは

よこの空気を強制的にうごかす機械がない場所だから

そうなんだろね

アネモはいい発明だがしょせん1つの部屋だけだ

 

もし背景を指示しないならば毎日毎日その環境その他の

変化を考慮するための別の脳)(人間)が必要なになるであろう

人間2人なんてさあ

人工(にんく)

コストかかりまくりじゃんね

1人にやらせろよ

 

って話し

 

教育がうまく機能すればそれは可能なんじゃないですか?

逆にいえば教育しないでそれが可能になるなんてなに夢みてるんですか?

って話しで

 

教育もしてないしする気もないような場所になにもイノベーション

起こらないし

そもそも組織がうまくまわるための下部構成員でさえも

所属の一体感とか責任感とかリーダーシップはリーダーだけのもんじゃないとか

そういう話がなにもどこにもつたわらない悲劇

 

まあそんなことを昨夜ツイッターで考えてたんだよ

そうだね

オレの怨嗟がだいぶ含まれているね