わからん読書メモ

『所有論』(鷲田)を読んでいるが

読みおわらないだろうと思ったので終章の最後を先に読んだ

まあわからんが

わからんね

何が書いてあるのかわからんがプルードンの言うことがすごく重要に

取り扱われている感じもしない

 

さて最初から進んできたやつで

ロックに対置されるレヴィナスが出てきて

オレはまったくレヴィナスの言っていることがわからないのだが

レヴィナスは「他者」を考えるーというときに主体性から考えるー

ような人らしいぞ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sprj/17/0/17_94/_pdf/-char/ja

 

用語も「定立」とか独特だし「外ー越」みたいに「超越」じゃなくてなことばをつかう

造語

 

まあそれで読んでいるのだがレヴィナスが出てきたあとに

「他者の心」問題がでてきた

オレにとってはすこし馴染みのある問題である

 

他者は

なぜオレは他者と出会ったときに他者もまたオレとおなじく

人間のこころをもつ者であると認知するのだろうか?

なにをもってそう思った?

みたいな話である

 

機械でも人形でもなくて人間だ

っていうんですよ

 

このあたりの話は大好きではあるんだが