2006-01-01から1年間の記事一覧

帰宅。なんだんだ。上のものは、電車の中で携帯で打ったので、乱れている。つまりは。荒んだ気分で帰宅中に、電車の中で、もっていた涼宮ハルヒの憤慨を読み、読むことによりセラピー効果だ、気分が、穏やかに沈静化したというわけさその日常のキョンとハル…

心を安がせるため、八巻目「憤慨」だ。ハルヒの。、、ー 、、いいね、もう効果出た、恋する乙女。おいたしてもいいのゆー。

電車中。意外と空いて。あーだりーー。バーミヤヲのまーぼーが夕飯だった。空腹によくきく。バーミヤワ。 忙しすぎ、ビデオ見られん。アマザンからのCDも受け取りできん、受け取りできる時間なんて朝も夜も家にいられん。早くでて遅く帰る。阿甫保。字、いろ…

読み終わった。楽しい。ファンタジー。非日常的日常。なんだかんだで青春だ。それにしてもこの「陰謀」でますますみくるさんも長門さんも好きになりましたしハルヒさんもかわいくなりましたね。って何だこのほのぼの感想は。いいんだよほのぼので。だって、…

私が読書中。読むのを再開した涼宮ハルヒシリーズ、いま7冊目。この全編をつうじて、なんとなくおかしい、なんとなくヘン、なんとなく尋常とすこし違うハルヒという像がずっとキョン主観で観察されていたのが、やっと、やっとさいごにきて何かそのコトを解決…

まみこのポエム。おお、哲学じゃ。まるなび。「自分」という桎梏を離れて、フリーな観点でものをみることが、出来たら。私も同じことを思うよ。 あと、「神は一なるもの」だからこそ現実が一つであると初めて言うことができる。各々の人にとっての現実など所…

そうかあ今年も楽曲大賞あるんだねえ。今年はないのかおもてたよ。考えないとねー1位を。なんとなくしみじみうれしい・今年もいろんないい曲があった。1位をあてる考えるのも楽しみだ。

写真。虹がうつってるのは、さすがに見づらいなあ。すげえいい虹で、しかもけっこう長時間にわたって出ていたのだけれど。昨日も書いたけど、その養老の山をバックに下界を眺むるわけで下界の平地に虹がつきささっていて、あの突き刺さったところは、あそこ…

帰宅。 今日の個人行動。 行き。新幹線にしたのは正解だった、なにしろ大垣から養老への近鉄が本数すくないから。それと、現地で長く遊べた。たしかに養老天命反転地は、ひとすじなわではいかない。「日本列島」が5つあるといっても、油断してると4つしかみ…

娘。の最終公演をみて、現在、ののみ(のぞみ)東京行きの車内。結局、今日見た二つのものは、どちらも、予想以上にすげえよかった。娘。はダブルアンコールあったしね!養老にも二時間半位滞在したし。かなり濃い一日だった。そのいつかに、どうよかったか…

今まで間違っていたー養老「天命」反転地、だったーに、いまいる。雨がー降っているゆー。

さて。 今日、おおきいものを二つみたわけですが・それのレポらしきものを書いていて・思ったこと。養老の方は、多分、人によって感想が全然違うとおもう。おなじものを体験しても、体験した人によって体験した内容が全然違うものになりうるタイプの経験。し…

考えてみた結果、日帰りなので、時間がもったいないので、往復新幹線にしよう。金はないですが、まあ12月に懸命にバイトすればいいさ。いいのさ。へへん。

眠い。えーと明日は高速バスが私を名古屋へ連れてき、新幹線が私を東京へ連れて帰るであ・ろう。養老生命反転地にも行きたいのですな。余裕あるかしら。

結局。今日は「台場→大田区へ」の移動にバスを使ってみたよ。京急のバス、「フジテレビ南口」から乗って、大井町へ出る。本数が少ないのが難点。しかし、いいアクセス。そんなに時間食わない。このルートを、朝も逆で使いたいのだが、朝は始発が遅いので使え…

わからん話ですいません。いえね、バイト先が台場で学校が大田区で家が杉並区なのでね。それをうまく結ぶ方法がね。ここ2年弱、ずっとどうもなにかかみ合わせがおかしいと思いながら、うまくいかない。まあ人生もそうだ。なにか噛み合わせが悪い感じがする、…

自己解決。そうだ、大井町からりんかい線に乗ってしまえばいいのだ。りんかい線で大井町からテレポートまで、定期はいくら??10140円(一月)。高いー。8分しか乗ってないのにだよ???こりゃだめだ。あきらめます。台場への交通は、厳しい。ゆりかもめち…

疲れに疲れた。愛理さまのブギトレを聴く。聴けばきくほど、これだけ鮮やかに歌える人もそんなに数多くはいないよなあと思う。特にハロプロアワーを何回もみていていろんな人がおなじ装置で歌っていて。それを聴いて。中で比較で。 そんなことくらいしかして…

そうそう紅白。おめでとうございます。そして。もう、早くも気になるキッズの出番。そうそう。小春がんばって。そしてキッズの使い方。テロップにどういう名前が出るのか。「はろーぷろじぇくときっず」と書かれるのか、それとも「ベリーズ・キュート」と書…

しかし、今日決めた。はずれたら、8209には手を出さない。1枚しかCD買わない。きりがないからだ。そりゃ見たいですよ会いたいですよ雅ちゃんにベリーズのみんなに。でも。がまん。で、いいです。

なんと。テレ東深夜UFA枠、リボンDVDのCMやってなかったよー。あと、まるなびはHotTuneの週だった。共に期待と違った。まみこのポエムが聴きたかったのゆー。 あと、バイト早退したら、17日イベにいけるかもゆー。ゆーの使い方がおかしいゆー。ま、勿論あた…

↑いろんな間違いを含んでいる。 「MBS」からのくだり、その上の行と時間が違う。携帯から打ったので、時間を表示させるのを忘れた。実際には24時台である。そして、番組名は、「ゴチャ・まぜっ!」だそうだ。ジングルで「・・・が、やってまーす」と言うだけ…

汗ばんで、頬の紅潮した、ちょっと髪のほつれて前髪が幾筋か額に張り付いて、目がキラキラした、そんな女性が素敵。冬によく似合う。

あまりに毎日寝不足で。銭湯から帰ってくれば夢見心地。酒も入って桃源郷。よーしこうなりゃまるなび聴いちゃうぞー。明日また一日中眠くて苦しむだろーなー。眠気というのは結構波状に攻撃してくるが、ひとつの波が、たとえて言うなら、便意よりもはるかに…

ラジオ感想;起立礼 ベリーズ工房です。文化放送。起立礼着席。さてタッグマッチ選手権も第4回になりまして、今日はりしゃちなです。おおおお。トークかみあってる度、そして面白い度で、結構いままでのナンバー1かもよ。つーかね。この企画、りしゃこのため…

なんかいつも漫画とかアニメとかアイドルとか、そんなん話ばっかり書いてるのに突然なんか違った雰囲気。なんやねん。まあいいか。本当にねえ、今日は一日、バイトしながら、昨日の後藤邑子さんの明るいかんじを思い出していましたよ脳裏にえがいて。明るい…

[消滅寸前の集落、京都・綾部市が異例の「救済」条例] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000307-yom-soci これは生命の問題なのだろうか、そんな気がする。

システム思考。問題解決のために、段階(相分け)を踏むこと。原因は、たいていの場合、複数存在する。各々の原因へのアプローチ。解決できるかどうかの判定。出来ない場合には代替案の作成。代替案は問題を持つ主体からみてホープを満たし得るものであるか…

なんかいろいろありすぎた。ぷるるん大作戦を聴いた松来さんの。いよちゃんのケツを揉むとか、いよちゃんがみゆみゆのファッションをお手本にするなんてとんでもないとか、いよちゃんが物まねやりたくなくてはじめて反抗的態度とか、いろいろあった。あとハ…