あさ

コローン村。
 NHKEテレでアーカイヴとして放送されたやつを録画していまみているというか流している。英国のジジババが多数登場。男性がいきいきしていてよろしい。
「番組内容 間近に迫ったロンドンオリンピックにちなみ、イギリスの人々の豊かな暮らしを描く番組をお届けする。人口200人の村に移り住んだ老夫婦の14年の物語。」
「詳細 間近に迫ったロンドンオリンピックにちなみ、イギリスの人々の豊かな暮らしを描く番組をお届けする。観光案内には載っていない、イギリスの人口200の村に移り住んだ老夫婦の14年の物語。」
フランクという80になった「ヤングマン」に皆でハッピーバースディを唄う。

・日本の問題は高齢者の男性。引退しててもしてなくてもどっちも問題群である。うちの父談。
 パチンコオートレース競艇浜松市はギャンブルにめぐまれており引退やつらはそんなんばかりしていて健康づくりとか地域行事とかとんとごぶさた。どうもならん。
 
 なかなか人間がゆるくつきあうのも難しかろう。オレだって苦手だしぜんぜんしてない。
 
 氷菓でさえ漫研で先輩後輩そして同輩でイヤミとかそねみとか。

この夏の注目博物館美術館展示会
原鉄道模型博物館 http://www.hara-mrm.com/
 
奈良美智「君や僕にちょっと似ている」 http://www.nara2012-13.org/
 
・館長庵野秀明 特撮博物館 http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/137/
 
 仕事(労働)は、アランによれば最高で最低のものなのだそうだ。
 奴隷労働のような一切の決定をもたないものが最低、すべてを決めて裁定して執り行うような自由で変化があり退屈しないものが最高。そこからはすべてを学ぶことができる。その意味で農業は真にクリエイティブであるともいえる。場合によっては一人でできる(他人が決定について口をはさまない)、そして自然の方が強い決定力をもつが自然は指図しないからだ。
 
 ボランティアのようなものも、「すすんで行う」「それをしたくてしょうがないのでする」意味で自己決定的ともいえる。
 英国のじじいは「FOOT PATH」の整備をすすんでやっていた。牧場をよこぎる遊歩道とかあるんだねえ。犬トンネルあり、羊は通さない。
英国においては「私有地であっても土地は歩かれるものだ」ということで歩く運動なんだそうだ。私権の制限である。おもしろい。
 東海フォレストも南アをいちおう歩かせてるしなあ。あれはまた違うのか。