本の注文

シモーヌ・ヴェイユ

重力と恩寵』を岩波文庫でヨドバシに注文した

(出版社在庫まだあるのを確認済)

 

工場のエピソードをきいていても

主著なんもしらんのではねえ

と思って

 

ヨドバシはメール便でくるからスキ

 

でも「女性が女性的な行動を」とかいうときにそれを要素還元というか

その行動の中のどれを女性的とか言うのか

ってはたして言えるだろうか?とか考えるわけで

「秘めた思い」なら男性にだってあるし

「積極的ではない」ももはやどっちの性とはいえないし

つまるところどっちかの性にしかない「特質」は少なくとも

性格・行動については

何もなにひとつ「どっちかの性の特質」とはいえないのではないか

 

シモーヌのした行動は男性がしてもありえた行動であり

シモーヌがうけた他人からの行動は女性差別的なものがあっただろう

とは思うが

だからそこは区別して扱わないといけないわけよね

 

それにしても

 

じゃあどうして「~の方が圧倒的に多い」は

どうなるのかしら

 

スピにはまるのは女性のほうが「圧倒的に多い」といえるかしら?

 

フェミニズムを男性が主体的に興味をもつことは不可能かしら?

 

助産師は永遠に女性だけの(法的に)職なのかしら?

じゃあ産婦人科はいつ女性医師だけの職になるのかしら?

 

とかね

 

まあシモーヌの話からだいぶずれた

 

夕食くおう