ストロングゼロ

金原ひとみ「アンソーシャルディスタンス」から

ストロングゼロ」読了

 

アル中小説である

恋愛小説でもあるが

 

お仕事小説でもあるけど

実際はそうなのか

 

アル中であるかもしれないいやまだだどうだろう

と思っている本人にとって怖いのは

仕事中に「酒臭い」と言われることで

怖いですね

 

そんなに美しい顔が重要なんだ

そうなんだ

ふうん

 

酒はなんでもいいが

結果として記憶を失わせ

記憶がそこで途切れていることが

あとになって恐怖になるのだが

飲めば同じことになると

それは恐怖をまた繰り返すことで

 

どっちかというとこれを文芸として読むよりは

アル中からのとりあえず今は断酒しているだけの人間として

オレもまたその中間のままなんだけど

それで感じる恐怖というものがあり

なんとも

いえない

気分になるそれは苦いわけではないが

美味しいものではない

 

文芸としてこの主人公が

壊れていく感じと

壊れながら自分が壊れていくことの実況中継と

いわゆる1人称の

つまりそこにある限界は彼女は自分が感じる自分しか感じられないわけで

感じられない(記憶を失っている時間とか客観的にみた自分の様子とか)もの

認識できないというタイプの恐怖がある

そういう意味でも他人から

この短編の中でアル中による社会的信用の失墜が

いろいろそうなりそうなところはあるにしても

具体的に他人からの言葉での指摘があるのが

一回だけで

一回しかないのが逆に奇跡であり

仕事場のデスクで酒のんでいて

まあね

よっぽどお強いのね

 

本当にアルコールというのはこわいのだが

何がこわいって自分がもう信用できなくなるのが一番怖いのであって

 

それは生きながら人生がおわっているということで

そういう人たち仕事で見てたけど

まあ

壊れているし

こわれていたね

 

だからいまは酒の広告がぜんぶ

どういうつもりだおまえら

と思いながらみている

ツイッタならミュートできるけど

TVCMはそうもいかないね

なるべく録画にしてスキップしているけどね

スリップしないようにね

いつでも警戒している

注意報

永遠に

死ぬまで

 

そして圧倒的に無力な男たち

なにもできない

なにも

鬱になるのはなるとしても

女を口説くのは口説くとしても

なにも達成もできないし

なにも獲得もできない

できないづくしで

どこにも

主人公にも男たちにも

未来が無い

そういう短編

わからないということだけがわかる