夜になった2

まあでも

オレが何に「喉がごろごろする」違和感を感じていたかが

言語で表現されるとオレは気持ちがいいね

 

コミュ障は気持ち悪いやつらだ

という目線があることとそれを表明~~~表明したわけではないのか=+?

ともかく

「他人とうまく交流できないしたくない」と

「(視点として)この人は気持ちの悪い人だ(から近づきたくない)」

ということはぜんぜん別のことでさあ

 

なんしょ

「気持ちの悪い」「きみわるい」「キショい」などの悪口雑言は

すべてある一定方向性をもつ視線の悪口で

前提として

”オレは誰からも気持ち悪いとは言われないが

おまえは気持ち悪いやつだ”

という

きめつけがある

そこには根拠はなにもなく「オレがそう思ったから」というだけのこと

である

しかし「場」の中で第三者がそれに賛同すると

きめつけられたやつが「実際に気持ちわるい奴」になってしまう

わけでこれが日本的いじめの簡単すぎる解説

(諸外国のケースはオレは諸外国人ではないので知らないが

同じようなもんなんじゃないの?知らないけど)

 

根拠なきなにかをばらまく奴にロクな奴はいない